BIRDS of STEEL Wiki
編集の要約なし
編集の要約なし
24行目: 24行目:
   
 
==検討中の事項==
 
==検討中の事項==
  +
===試験適用中のもの===
 
* [[:Category:航空機|カテゴリ:航空機]]を全面的に改訂、当面は管理者が調整
 
* [[:Category:航空機|カテゴリ:航空機]]を全面的に改訂、当面は管理者が調整
* 誤植が散見されるページはカテゴリで扱う
 
 
* ヘッダーにメニュー、編集ツール、カテゴリのナビゲーション(済)
 
* ヘッダーにメニュー、編集ツール、カテゴリのナビゲーション(済)
* 検証可能性関連のテンプレートおよびスタブを導入する
 
 
*「航空機の国別機体識別用一覧」を設置(済)、レイアウトは簡素なテーブル
 
*「航空機の国別機体識別用一覧」を設置(済)、レイアウトは簡素なテーブル
 
*「航空機の国別射爆照準器一覧」を設ける(済)
  +
===調整中のもの===
 
* 検証可能性関連のテンプレートおよびスタブを導入するかどうか
 
* 誤植が散見されるページはカテゴリで扱うかどうか
  +
===検討に入った事項===
 
*「航空機」項の各ページにおいて、「内装」で射爆照準器(ズーム有)の画像を掲載する
 
*「航空機」項の各ページにおいて、「内装」で射爆照準器(ズーム有)の画像を掲載する
*「航空機の国別射爆照準器一覧」を設ける
 
   
   

2012年5月14日 (月) 15:50時点における版

編集のルールについて

 このプロジェクトでの編集のルールをまとめます

【統一事項】テキストに関して(暫定)

 現在、ゲーム上の表記を引用していますが、誤記と疑われる表記が多く、のちのち修正すべき個所も多いようなので、出来る限り誤植の可能性があるページでまとめています。

【統一事項】画像に関して(暫定)

 マップ・艦船・航空機などの画像はゲーム内で製作されたものをキャプチャし、記事に貼っています。ゲーム内で用いられている歴史映像資料や航空機などの実際の画像や映像は、引用元がゲーム内で不明なため、このプロジェクトで引用しません。航空機の資料写真等についても、ゲーム内のCGモデルのみにしています。

ミッションについて

 客観性を持って、誰もが確認可能な情報を主に記述します。他の空想を前提にしたゲームと違い、“蒼の英雄 BIRDS of STEEL”では時間軸に沿って歴史的事実を説明しています。本プロジェクト(ja.birdsofsteel.com)では歴史的事実および考証についてはゲーム内のテキストまたはWikipediaから引用します。Wikipedia内での「引用」については引用のガイドラインを読んでください。本プロジェクト内で自論を記述することは禁止します。ゲーム上のナレーションおよびセリフを引用する場合は誤記に注意してください。解説について、偶然または不確実である事項は記載しないでください。画像については【統一事項】に沿ってください。

各解説について

 航空機の運用情報や技術的な知見については、必ず指標となるデータを提示し、客観的で確実に実証(ゲーム上のプレイで実現)可能な事柄のみ記述してください。ミッションに関して難易度的に進行できない、避けがたい障害がある等の記述はしないでください。[1]本プロジェクトでは具体的に以下の項目が禁止されます。また、禁止事項はこの限りでなく、本プロジェクトの発展とともに変更される可能性もあります。

  • 不確実または不確定で偶然性を含む内容の記述
  • 組織・個人の教訓または性能に関する発言の引用、それらを利用した自論[2]
  • 引用元を明記せず、不明確な伝聞情報(~だと聞いたことがある、等)
  • バグに関する情報、またそれを元にした解説[3]
  • プレイヤーの操縦適正・能力に関する事項[4]

「航空機」項について

 航空機ボックスはテンプレートを使用します。内容はWikipediaを引用しますが、不明または引用しづらい(ゲーム上のものと必ずしも同一でないと疑われる)場合は未記入にしてください。画像は【統一事項】に沿ってください。武装および機体操作に関しては既に作成された他の航空機ページの表記と統一します。内装・外装については自動収納ボックスを実装します。

「戦域」項について

 位置情報についてはWikipediaから引用する場合はGoogleマップへのリンクを利用してください。グーグルマップを引用する際は、コピーライトをキャプションに記入してください。各セクターの説明は原則未記入で構いませんが、引用する場合はWikipedia内のコンテンツに限ります。引用した語にはリンクをつけ、文そのまま引用した場合はその版の最終更新日時を文の最後にかっこ書きで記載してください。

脚注

  1. 「解説」する場合は回避可能な方法について必ず記述する。単に不可能なだけの場合は、クリアに支障がある場合は公式に報告し、クリアに支障無い場合は未記入とする。
  2. 本プロジェクトでは公称値を基にする。ゲーム開発でも公称値を利用しているため。「解説」において、検証されないままの個人的発言をもとに議論を始めてはならない。進行に無関係または必要性のない情報を記述しない。
  3. バグ情報を本プロジェクトでは収集しない。問題を発見した場合は公式フォーラムにバグレポートを提出する。公称値が存在するにも関わらずそれらを無視または認めないままに評価してはならない。自ら統計した場合は、ゲーム上で用いられた公称値を無視してはならない。
  4. 操縦技術がともなわない飛行テストは評価に当たらない。それを前置きし、自らの行為が評価として成立していない可能性がある前提で記述してはならない。


検討中の事項

試験適用中のもの

  • カテゴリ:航空機を全面的に改訂、当面は管理者が調整
  • ヘッダーにメニュー、編集ツール、カテゴリのナビゲーション(済)
  • 「航空機の国別機体識別用一覧」を設置(済)、レイアウトは簡素なテーブル
  • 「航空機の国別射爆照準器一覧」を設ける(済)

調整中のもの

  • 検証可能性関連のテンプレートおよびスタブを導入するかどうか
  • 誤植が散見されるページはカテゴリで扱うかどうか

検討に入った事項

  • 「航空機」項の各ページにおいて、「内装」で射爆照準器(ズーム有)の画像を掲載する